〒146-0092 
東京都大田区下丸子2-13-4

03-5741-3717

東急多摩川線

武蔵新田駅・下丸子駅
より 徒歩8~9分

BLOG

クリニック紹介

外観・院内のご紹介

外観

外観

受付

受付

待合

待合

検査室

検査室

レントゲン室

レントゲン室

特別外来

特別外来

外観 受付 待合 検査室 レントゲン室 特別外来

医療機器のご紹介

スパイロメーター
スパイロメーター
心電計
心電計
血圧脈波検査装置
血圧脈波検査装置
超音波診断装置
超音波診断装置
顕微鏡
顕微鏡
除細動器
除細動器

医療機器のご紹介

スパイロメーター
スパイロメーター
心電計
心電計
血圧脈波検査装置
血圧脈波検査装置
超音波診断装置
超音波診断装置
顕微鏡
顕微鏡
除細動器
除細動器

院内の感染対策

待合室にはエアロサービスの「エアロシステム35」を導入し、ウイルス感染対策を行っています。
また換気扇も、三菱社製VD-20ZX12-Cを導入しております 換気量はしっかり確保できており、5分間で33m2は換気できる計算です。これはスポーツクラブの換気対策のさらに数倍の換気量をいく排気量であり、患者様の安全をさらに確保できます(国のガイドラインでは1人あたり30m2/毎時)。

特別診察室

特別診察室

プライベートを重視したい方、発熱・咳・下痢・発疹など感染症を疑う人を診察する時に使用します。
皆様の安全・安心をしっかり確保し診療できます。
部屋の使用時にはあらかじめご予約をいただく必要があります(感染症を疑う場合にはこちらから誘導いたします)。

院長業績

業績

自分が現場で実践している内容を執筆しています。
標準的な内科診療ができるよう、引き続き執筆活動を継続していきます。当院へ受診される患者様へ参考になれば幸いです。

書籍

診察を中心とした書籍を執筆しています。

あなたも名医!眼で見て実践!できる!ジェネラリストのための神経診察【電子版付】
薬のデギュスタシオン2
強みと弱みからみた在宅看護過程+総合的機能関連図

雑誌

主に「診察」にフォーカスした投稿をしています。
画像診断に頼らず、いかに診断に迫れるか、これが診断を早期につけるためには重要です。
AIには真似できない診察法、スキルを維持する目的で記載しています。

医学書院 medichina

2018年5月より、「神経診察」に特化した連載をしています。
medicina 55巻 6号 pp. 753-755(2018年05月)〜現在まで毎月連載中

  • 見て,読んで,実践! 神経ビジュアル診察 難波雄亮著

メディカルサイエンスインターナショナル
〜Hospitalist~

内科診療全般を詳しく解説する専門雑誌です

  • 歩行障害 : 整形か,神経か,それ以外か? 診断ポイントを押さえよう! (特集 外来マネジメント) 難波 雄亮 Hospitalist = ホスピタリスト 7 (1), 71-81, 2019

  • 腹部大動脈瘤 : スクリーニングには超音波検査が推奨される (特集 外来における予防医療) -- (一般健診編)難波 雄亮 Hospitalist = ホスピタリスト 3 (2), 395-401, 2015

Hospitalist
Hospitalist

南山堂〜治療~

沖縄県立中部病院糖尿病外来勤務時に記載したものです

集 新薬に飛びつかない! : 既存薬・新薬との上手なつきあい方
  • 糖尿病薬(SGLT-2阻害薬) (特集 新薬に飛びつかない! : 既存薬・新薬との上手なつきあい方) -- (新薬 vs 既存薬)難波 雄亮 治療 98 (8), 1190-1199, 2016-08

  • 抗凝固薬(NOAC) : 心房細動への使用法について (特集 新薬に飛びつかない! : 既存薬・新薬との上手なつきあい方) -- (新薬 vs 既存薬)難波 雄亮 治療 98 (8), 1239-1248, 2016-08

羊土社 レジデントノート

羊土社 レジデントノート

神経系のステロイドの使用方法について記載しました。

学会活動

日本プライマリ・ケア連合会発行、実践誌プライマリ・ケア
2016年より学会誌に連載継続中
内科全般にわたる救急疾患を中心に連載しています。

➡一部のみ一般公開

難波メディカルクリニック

〒146-0092 
東京都大田区下丸子2-13-4

03-5741-3717

院 長
難波雄亮
診療内容
内科 神経内科 小児科 糖尿病 膠原病
最寄駅
東急多摩川線武蔵新田駅・下丸子駅より徒歩8-9分
診療時間 日・祝
9:00~12:30
14:30~18:00

:土曜は14:30~16:30
休診日:木曜日、日曜日、祝日 訪問診療も適宜相談受付