ご挨拶
神奈川県小田原に生まれ、これまでに東京・神奈川・千葉・沖縄で診療に従事してまいりました。
研修医養成で定評のある2つの臨床研修病院を中心に 脳神経内科・総合内科医として色々な疾患や患者様に携わる事もできました。沖縄県で研修医教育や離島支援をしていた関係で、現在幅広く内科疾患を診療しております。
以前より健康寿命を延ばすための医療を実践するのが夢でした。そのためトレーニング科学・リハビリテーション・幅広い内科診療ができるように、16年間、厳しい環境で努力して参りました。これまでの経験や診療を還元できる地がないか探していたところ、ご縁がありこちらの地で開業することになりました。
医療で核になる要素は3つ、「運動」「栄養管理」「薬剤調整」です。
「運動」については、私が研究している高齢者にも負担なく実施できるトレーニング法を実践することを考えています。「栄養管理」については、生活習慣病の核になる要素です。適切な栄養指導とその実践により、薬の必要量を大幅に減らすことを目標にしています。
そして「薬剤調整」です。この診療所では、総合病院の内科外来にくる70-80%くらいの疾患に対応可能です。
専門性の高い薬剤師とも連携し、患者様に適切な処方ができるように薬剤の調整をしてまいります。
来院される皆様が末永く健康を維持できるように日々精進してまいります。
略歴
- 1999年
- 私立芝高校卒業、 順天堂大学医学部医学科入学
- 2005年
- 東名厚木病院初期研修
- 2007年
- 亀田総合病院神経内科後期研修医
- 2010年
- 沖縄県立中部病院内科後期研修医・神経内科兼任
- 2012年
- 沖縄県立宮古病院内科・神経内科 (沖縄県立中部病院からの派遣業務)
- 2013年
- 亀田総合病院神経内科 医長
- 2014年
- 沖縄県立中部病院総合内科
- 2016年
- つばさ在宅クリニック、沖縄県立中部病院総合内科非常勤
- 2018年
- 安房地域医療センター総合診療科部長 (亀田総合病院より出向)
- 2020年
- 亀田総合病院脳神経内科医長、亀田京橋クリニック内科、沖縄 県立中部病院総合内科非常勤、国際医療福祉大学大学院非常勤講師
難波メディカルコンサルティング代表
- 2021年
12月 - 難波メディカルクリニック開院
資格・所属学会
資格
- 日本内科学会認定内科医、総合内科専門医
- 日本神経学会認定神経内科専門医
- 日本脈管学会認定脈管専門医
- 日本プライマリケア連合学会プライマリ・ケア認定医
- アメリカスポーツ医学会認定ヘルスフィットネスインストラクター
- アメリカ心臓協会公認BLSファカルティ、ACLSファカルティ、 ACLS-EP コースディレクター
所属学会
- 日本内科学会
- 日本プライマリケア連合学会
- 日本神経内科学会
- 日本脈管学会
- アメリカ心臓協会
非常勤先
- 亀田総合病院脳神経内科、 国際医療福祉大学特定行為看護師養成分野非常勤講師
- 沖縄県立中部病院総合内科非常勤
- 損保ジャパン日本興亜・社外相談員
- 難波メディカルコンサルティング代表(医事訴訟・シュミレーション医学関連)
メディカルアドバイザー
金城紀与史 きんじょうきよし(内科部門:総合内科、呼吸器、集中治療)
資格・所属学会
- 生命倫理修士(ユニオン大学大学院・アルバニー医学部共催)
- 米国内科専門医・呼吸器専門医・集中治療医学専門医
- 日本プライマリ・ケア連合学会認定医、日本内科学会認定医
鈴木誠 すずきまこと(内科部門:循環器内科)
資格・所属学会
- 医学博士 東京医科歯科大学医学部
- 日本循環器学会関東甲信越支部 評議員
- 日本不整脈心電学会 評議員
- 日本心不全学会 代議員
- 東京医科歯科大学医学部 臨床教授
- 内科系学会社会保険連合 遠隔医療関連委員会委員
- 日本スポーツ協会公認 スポーツドクター